新しい家族ですw。
![]() 10月1日朝。 犬の散歩中に、雨に濡れて鳴いてるところを、家内が保護。 息子を電話で呼んで連れて帰ってきたそうな。 実はこの猫、その数日前にも会ってました。 神社の境内下で他の猫と一緒に居るところを。 「捨て猫がいたら拾いたいんですけど、いませんねぇ」 などと、犬の散歩中に話したら、 「あそこにいるわよ」 と、シェルティーのおかぁさんが教えてくれて、家内を呼んで見に行ってましたw。 そのときは懐きそうに無いと諦めたのですが、一晩で一緒に寝るくらい懐いてくれました。 今では犬を蹴散らす勢いで威嚇するほど、元気で強い男の子になりました。 犬はというと・・・・・。 ハナがユキを見る目は「母の目」そのもの。 最初は威嚇していたユキも、距離を置いて観察してます。 ユキと犬達は絶対仲良くさせたいので、時間をかけて距離を縮めていこうと思います。 ミーの生まれ変わりだと思ってます・・・。 長い付き合いにしますw。 でも・・・・・・・ 早速「猫なべ」かよ(爆) ![]() ▲
by kyoikyoi
| 2007-10-04 21:54
| My Family
5月5日に事故で星になった「ミーア」(通称ミー)の四十九日の法要に行ってきました。
現在は府中の慈恵院で安らかに眠っております。 事故当日はとてもショックで、家族全員が泣き明かしたものですが、今では「復活」を信じて何かを待っています。 (早く帰って来い!) そうは言っても忘れることは出来ないので、理由をつけては府中まで通っていますw。 読経が終わって、お参りも終えた後はいつものとおり合同供養塔でお線香を。 自分を猫好きにした調本「猫」がここに居ます。 27年前のことです・・・・・・・。 その傍らに前回も会った猫が現れました。 ![]() 名前は「すみれ」。 ちょっとわがままで気が強いけど、可愛いいやつです。 前回は触っているうちに「ミャ~~」と言い始めたのを無視して触っていたら引掻かれましたw。 今回は言われた時点で終了(笑) 学習してます(爆) その帰り・・・・・。 最近では「新丸ビル」に寄って帰るのが定番だったのですが、中央道「調布・高井戸」間で事故のため通行止めになっていて、国道20号線が酷い込みよう・・・。 予定を変更して武蔵境方面に左折し、深大寺へw。 お目当ては「鬼太郎茶屋」 ![]() お土産コーナーにはこんなものもw ![]() 欲しいと思う気持ちをグッとこらえて・・・・w 今日のご注文は 自分・・・ぬりかべ田楽 ![]() 家内・・・妖怪たちのクリームあんみつ ![]() 息子&娘・・・目玉おやじのクリームぜんざい ![]() 待っている間も飽きることはないお店ですw。 ![]() ![]() しかも座った椅子にはこの表示・・・・・w。 ![]() 犬連れてもOKですよん♪ すいていればお座敷もありますw。 ![]() でも・・・・・・ なんで鳥取ナンバー????? ![]() ▲
by kyoikyoi
| 2007-06-24 19:35
| My Family
帰ったら「ハナ」がいない・・・。
「ラン」はいる。 あれっと思ったら、ハナのリードがハーネスごとはずれてる。 ![]() 「やばい・・脱走された!」 どうしようかと思いあぐねた末 「まぁ帰ってくるだろう」と、思う傍らよぎる不安。 ・・・・・・・・・・庭にいれば良い子なのになぁ・・・・・。 庭にいました(爆) 口笛で呼んで、すぐさま家の中にw。 ![]() あ~びっくりした! ゆるかったのかなぁ。 skypoodleさんのいうとおり、抜けました(笑) さてこれからどうするか? ▲
by kyoikyoi
| 2007-01-29 20:51
| My Family
娘がセンター試験から20時ころ帰って来ました。
どうだった?と聞くと 「楽しかった♪」・・・・と。 ゲーム感覚ですな(爆) ![]() 写真は、リスニング試験のプレーヤー・・・・・。 「くれるの??」 「いらない人は置いてけだって」 で、今聞きながらこれかいてますw。 問題は見てないけど、答えられないな(爆) でもこれ、驚くくらい音質がいい。 イヤホンはステレオだけど、音はモノかも・・違うか?? メモリースティックみたいなので、ソニー製かなぁ。 各ボタンが長押ししないと反応しないのは考えたねぇ(笑) 誤作動防止だなw。 非常に出来のいいプレーヤーだと思いマスタ。 娘の出来は・・・・・・・・英語の出題傾向が変わっていて、思うように出来なかったと。 3週間後は一般入試ね♪ がんばれ~。 また楽しんでおいでぇ(爆) ▲
by kyoikyoi
| 2007-01-20 23:27
| My Family
ラ・ピステさんでお世話になってきましたw。
http://www.la-piste.com/ すごくいいところでした。 お勧めしますw。 清掃が行き届いた館内に驚きます。 玄関は犬くさい(笑)ですが、そのほかは消臭(芳香)が行き届いていて、落ち着けます。 オープン6年目らしいですが、新築のようですw。 週末は予約で一杯らしく、平日がいいかも・・・。 食事も素晴らしいの一言。 その上、オーナーさん親子がとってもいい人たちで、ゆっくり出来ます。 ただ、犬に関するルールが ・部屋を犬だけにしない(食事のときなども一緒にホールで。無理なら車へ非難) ・犬をベッドに上げない くらいかなぁ・・・・。 初めての自分達も無問題でしたので、皆さんもOKでしょうw。 で、レポートw 早めに着いて思いっきり遊ばせたかったので、午前中に出発。 ゆっくり走って13時ころ那須神社前に到着。 何故那須神社か・・・・・青木屋さんで新そばを食うため! そばに加えて、「ごまだれ・うどん」も注文して大満足♪ 14時ちょっと前に「ラ・ピステ」さんに到着。 那須の別荘地内かと思ったら、そこからさらに白河方面へ10分ほど走りました。 県道68号線沿いに看板が出ているので迷わないと思います。 「チェックインは15時からです。それまで駐車場奥のドッグランをお使いください」 との札が玄関にかけてあり、その通りにドッグラン!! ![]() ![]() ![]() 結構広い(公称500坪)砂地の広場。 死ぬほど走り回ってました(爆)<犬 ドッグラン裏には、このようなお散歩コースもあります。 ![]() 写真撮ったり、ビデオ撮影したり・・・・・・子供が小さいころ思い出すなぁ(笑) 14時半くらいまで走り回らせて、道路沿いを散歩。 道路の反対側は、広大な牧草地! 見よ!この広さ!! ![]() 確かここも、今の時期なら走らせてOKのはずなんですが、聞いてからにしようと思って自粛w。 14時45分ころに玄関に行くと、先ほどの看板が消えてる・・・? 中へ入ると 「お待ちしてましたw」 と、お出迎え。 「まだ時間じゃないですけどいいですか?」 「結構ですよ。準備は出来てます。」 と。 「・・・あの~・・・前の牧草地は走らせていいんですか?」 「はい。大丈夫ですw」 「じゃぁ、もう少し走らせてからチェックインします」 「はい、分かりました~」 それから牧草地に30分くらい放しました・・・・・。 ドッグランで1時間、牧草地で30分・・・・・・・・さすがに疲れただろうと、チェックイン! 重厚な玄関ドア・・・ ![]() その先には、犬の洗い場w ![]() 泥だらけになった「はな」&「らん」をここできれいに洗いましたw。 もちろんお湯が出ます・・・・・・どころじゃなくて、タオルも完備!! その先にもう一つのドア ![]() 開けると ![]() ここまでで、ちょっと感動(爆) この先も驚くほど綺麗で、その上、造りがしっかりしてる。 食事などのホール ![]() ホールを出てお部屋までの廊下 ![]() そしてお部屋 ![]() ![]() このお部屋は高い方のお部屋ですw。 冷蔵庫付で、DVDデッキ完備。 DVDソフトも揃ってましたw。 ![]() 館内の説明と、約束事をゆっくり聞いて、多すぎる荷物を運び込み(苦笑)落ち着いたところで16時でした・・・・・。 何故、荷物が多いのか・・・・・・・ ![]() 犬用の餌(含・おやつ&食器)、トイレ、寝床(メッシュのハウス)を持参・・・・・。 要するに、家と同じ環境を作るため(笑) ここまでする必要はないらしいですが、こっちが心配でこうなりましたw。 でもこれは正解だったです。 犬も落ち着いてましたし、排泄の心配が無いのは楽でしたw。 あとはベッドに上がろうとする犬達を蹴散らすことだけ(爆) 疲れてる犬達は早速メシ食って寝る体制w。 ・・・・でも、やはり緊張の為か熟睡はしていない様子。 もう一組の家族が到着した物音で吼え始めました。 自分達は「ウェルカムビール」で乾杯♪ 綺麗なお風呂でゆっくりして、またしてもビール片手にビデオ鑑賞♪ 夕食(18時)までゆっくりしました。 夕食には犬同伴w。 リードを繋げるカラビナがテーブルごとに設置してありました。 待つ犬(笑) ![]() 夕食自体がまた素晴らしい・・・・。 ![]() このあと、しいらのカレーソース(写真なし) 豚肉のきのこソースソテー ![]() 牛以外の肉が食えない家内用に特別な・・・・・えびw ![]() 旨かったです~♪ 他のご家族の犬を抱いてご満悦の家内(爆) ![]() 21時からのティータイムでは、皆で集まって犬談義(笑) オーナーさんの犬(8頭中の2頭)も加わって、30分ほどおしゃべりしました。 その後・・・・・・・即・爆睡(爆) もちろん、犬&人間w。 翌朝、6時半から犬を牧草地で走らせて、また犬を洗って、8時の朝食。 多い荷物をまとめて、9時半ころ帰路に着きました。 途中、南が丘牧場にも寄りましたが、ただ歩いただけw。 本当は茶臼岳にロープウェーで行きたかったのですが、山がガスって来てたので却下! 13時ころ帰宅しました。 帰ってからの犬は、抜け殻のようになって寝てました・・・・・・・・(爆) 常宿(定宿?)決定!! ラ・ピステ以外、行く気がしない(笑)<犬(たぶんw) ▲
by kyoikyoi
| 2006-10-28 16:30
| My Family
またしても・・・・・。
犬に電話線を切られました。 ![]() 東北旅行中にも切られて、どうしようか考えたのですが、もう無いかな?という甘い期待は無残にも砕かれました・・・・。 で今回、こんな感じで防護してみましたw。 ![]() 上からはテープをこれでもかっって位に貼り倒してみて、これでダメなら・・・・・・どうしよう??? しかし、何でこんなものが好きなんだろう????? 昼に帰ったときも部屋中すごいことになってたので、さすがにキレました・・。 無言でリードをつけてガレージに繋ぎ、しばらく放置。 電話線の修理が終わったところで、リーダーウォークを一匹づつ敢行! よく出来たときには褒めてごほうび♪ 今後の散歩は一匹づつがいいかな?? だって、一緒に連れて行くと路上で取っ組み合いがはじまって進まないんだもん(涙) ▲
by kyoikyoi
| 2006-09-05 23:06
| My Family
娘が躾の本を読んでまとめたところによると・・・・・
題して「しつけるために」 ①家を出るとき別れの挨拶をしない(寂しさが増して、ストレス↑) ②帰ってきたとき、犬が足元に擦り寄ってきても「無視」する。落ち着いたらかまうようにする。(人を下に見るようになる) ③飛びついてきたら、犬に背を向けて足で蹴る(ひっくり返す)←飛びつき癖防止に ④噛み付いてきたら口を押さえて、いろんな方向に振る。(抵抗されても)←自分以外のものを噛んでいるときはその場から離れる。寂しくなったかな?と思うころ戻る ⑤人や猫のように扱ってはいけない。(犬は上下関係の中で生きるのが幸せだそう) ⑥犬と目線の高さを揃えない。(リーダーらしくないことは避けてください) ⑦犬に「自分より下」と思わせないようにする。媚びない。 ⑧かまいすぎない。(それによって犬のストレスは減るけど、外出する際にその分ストレスが倍増するそうです) ⑨甘えた声を出さない。(犬より格下になります!)←⑦と同じ ⑩餌は出来れば一口ずつ手であげる。(人間から貰っているのだと思わせる&一番リーダーだと思わせやすい)餌は1日1~2食でも全然OK!散歩は何回行っても大丈夫(時間は不定期で) ⑪褒めるのは2秒以内(それ以上だと、どうして褒められているのか分からなくなる) ⑫たまに無視の時間を作る。(お腹すいた、散歩行きたいという要求に答えていると、必然的に「犬中心の生活」になります。そうなると、犬が支配者みたいになって、人を噛むなどして脅すようになります。←言い切れるか分からないけど・・・。だからたまに無視したり、人の手から餌をじらしつつ与えて、思い通りに行かないことを教えるそうです。) ⑬たくさん触ってコミュニケーションをとるといいそうです。 で、自分は矛盾点を指摘した・・・・・・ ⑧と⑬は・・・・? と。 娘の見解は ほどほそにってことかな? だそうですw。 そこが難しいんじゃん(笑) 猫なら「ネコッかわいがり」できるからなぁ・・・・。 犬はダメなのかぁ・・・・・。 でも、ほんとにこんな感じで皆さんは犬と接してますか?????? 自分には出来そうにない(笑) その分、猫のキキが高速猫パンチで犬を黙らせてるな(爆) ▲
by kyoikyoi
| 2006-09-04 22:16
| My Family
今日は日直のはずが、急遽当直に変更・・・・。
日中時間が出来たので、動物病院へ行きました。 「らん」の尻尾はカビ(真菌?)が原因だったことが判明しましたが、この1週間それ用の薬を塗っていたのが効いてだいぶ改善しました。 検便では回虫も姿を消したようで(来月もう1回投薬)ワクチン接種となりました。 「らん」は注射のたびに軽く悲鳴を上げますが、「はな」は全く反応なし。 ・・・鈍いのか?(笑) 玄関先に繋いでおいても、他の犬を見て吼える「はな」に対して、「らん」は尻尾を巻いて後ずさりw。 勇猛果敢な「はな」と、気の小さい「らん」。 動物病院の会計は、今回の18000円と前回の4500円に消費税。 「・・・・・・2万円しか持ってない・・・・」 との家内の言葉を聞いた院長先生が 「19000円と消費税でいいよ♪」 と、ありがたいお言葉(涙) 毎度助けていただいている上に、おまけまで・・・。 これからもよろしくいお願いします(礼) 我が家に来たころの2ワンの体重は共に2.5kgほどだったのが、この2週間で1kg増えて3.5kg。 順調に育ってました(笑) フィラリアの薬を貰いましたが、今日は注射をしたので火曜日に飲ませます。 来月もう1回ワクチン接種して、検便してもらって、寒くなったら狂犬病の予防接種と役所で登録。 年末くらいに避妊手術(21000×2)かなぁ・・・・。 今年いっぱいは手がかかりそうですw。 ▲
by kyoikyoi
| 2006-08-19 12:51
| My Family
「ほねっこ」という犬のおやつがあります。
これを与えたときの2匹の駆け引きが面白いw。 「らん」は一生懸命食べる・食べる・食べる・・・・・・。 早食いで大丈夫かなぁと心配していると、その目線の先には「はな」。 「はな」は食べるようで食べない。 転がして遊んでいたりして、「いらないのかなぁ」と思っていると、「らん」の食べ方を見ながら少しずつ食べ始める。 「らん」が食べ終わるころ、「はな」は「らん」の鼻先30cmくらいのところで、半分ほど食べた「ほねっこ」をタバコのように咥えて待機。 いよいよ「らん」が飲み込んで食べ終わったと思うや否や、「らん」の鼻先に加えた「ほねっこ」を差し出す「はな」。 いつも他人の持ってるものを欲しがる「らん」の習性を逆手にとって意地悪な挑発をする「はな」に対して、本気で取りにかかる「らん」。 その後、ものすごいバトルが繰り広げられるのだが、その合間をぬって器用に食べ進める「はな」は役者!! とうとう最後の一口になったところでは、思いっきりじらしてパクッと・・・・・。 呆然とする「らん」がかわいい(笑) してやったりの「はな」は得意満面w。 こんな遊びって猫じゃ見られないw。 見ていた家族は大笑いでしたww。 犬も面白い(爆) ▲
by kyoikyoi
| 2006-08-17 21:37
| My Family
昨日あたりからすっかり慣れて、リトルギャングの本領発揮といったところの「はな」&「らん」。
とにかく、リビングにあるものは片っ端からかじり倒さないと気がすまないw。 昨日帰ったら、とんでもないことになってたので、家内と相談の末お方付け。 先ず、カーペットを捨てました。 これがあるとトイレとの区別が難しいらしく、迷う要素を排除。 結果、今日になってからトイレの失敗が激減! 今ではゲージの中に敷いたトイレパッドで、ほぼ100%してくれますw。 でも・・・・・そこはトイレじゃないんだけど・・・・・まぁどうしてもそこがいいなら、それをトイレにしましょう(笑) もうゲージに閉じ込めることもないし。 ゲージに閉じ込めると、悲鳴を上げるばかりじゃなく、トイレとの境があいまいでこっちが心配。 リビングの戸を閉め切って、リビング全体を檻にすることで決定! 猫との棲み分けもOK。 ただ昨日、激しくハイになってるときのこと。 ソファーの上から怪訝な顔で見ていたキキが、やおらソファーを降りてリビングを出ようとしたとき、リトルギャング「Hybrid Sisters」が猛然と吼えまくりながらキキを囲んだ。 キキはそれでも落ち着いて両者に睨みを利かせていたのですが、「らん」が接近して吼えた瞬間、それまで威嚇の空振りだった猫パンチが「一撃必殺」に・・・・・。 悲鳴を上げて退散する「らん」。 キキはリビングを出て風呂場の入り口(風呂マット)で寝る体制。 そこへ知ってか知らずか「はな」が、「のこのこ」と登場。 気がついて振り返るキキはおもむろに近づいていき、「はな」が吼えた瞬間、必殺の猫パンチが炸裂! 大きな悲鳴と共にその場に座りこむ「はな」・・・・・。 よっぽど怖かったのか、その後の「Hybrid Sisters」はおとなしくなりましたw。 キキの気持ちを察すると、 「俺の家で好き勝手しやがって。羽目外すにも程がある!調子に乗るな!!」 だと思う(爆) でも本当にそんな目だった・・・・。 ミーはというと・・・・。 全く関わろうとしません(笑) 外から帰っても、リビングを気にしながら一目散に2階へ上がり、後は悠々と今まで通り(爆)。 皆、個性的だよw。 ▲
by kyoikyoi
| 2006-08-09 22:05
| My Family
|
検索
カテゴリ
全体 剣道 WR250F エンデューロ Dakar カスタムと整備 昔々のバイクライフ 共通 PC My Family 身体のデータ Fの悲劇 Other W51CA 希望&夢 ライフ BP5A 2.0R MT 2009ツールドカムロ windows7 2010ツールドカムロ フォロー中のブログ
ラリーな日々…。 ダカールで行ってきます デコボコ・ブログ 中年ライダーのブログ Riding High!!! 新・神戸からダカールへ♪ 木の実さんのWebLog Nakaの泥轍日記 DIRT TO GLORY? WEB LINK
以前の記事
2010年 07月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 01月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||